マンガ日本の歴史の選び方はこちら→ CLICK!

無料で本がもらえる!ベネッセの【読書応援 本プレゼントキャンペーン2022】

無料で本がもらえる!ベネッセの「読書応援 本プレゼントキャンペーン」

ベネッセの「読書応援 本プレゼントキャンペーン」なら、毎年1人のお子さんに1冊の本がなんと無料でもらえます。

この記事では、キャンペーンの応募方法もらえる本についてわかりやすく解説します。

キャンペーンの応募方法はとても簡単!

ぜひ応募して本をもらってね。

0〜1歳のお子さんをお持ちの方はこちらもどうぞ
ファミリアの離乳食セットが無料でもらえる!

目次

無料で本がもらえる!ベネッセの【読書応援 本プレゼントキャンペーン2022】

ベネッセが毎年実施している「読書応援 本プレゼントキャンペーン」に応募すれば、毎年1冊の本が無料でもらえます。

進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」を受講している・していないに関係なく、0~18歳のお子さんなら誰でももらえます。

キャンペーンの対象

キャンペーン期間:2022年6月3日(金)~2022年11月30日(水)

子供1人につき、電子書籍または紙の本いずれか1回限り応募できる。

0~18歳の子供がいる保護者の方が応募できる。

●本の発送は日本国内のみ

●兄弟姉妹がいる場合、1度の応募で同時に3名まで応募できる。子供が4名以上いる場合は、2回に分けて申し込めばOK。

小学生・中学生向けの企画ですが、対象になる子供は「0~18歳」なので、実は高校生の子供でも本はもらえます。

また兄弟姉妹がたくさんいる場合、3名ずつに分けて申し込めば全員分の本がもらえます。

ベネッセさん、太っ腹!

ぜひ申し込んでね!

応募方法

キャンペーンの応募は、公式サイトの受付ページに保護者住所・氏名・お子さんの氏名など、必要な情報などを入力し、好きな本(紙の本、または電子書籍)を選んで申し込むだけです。

公式サイトは「小学生向け」と「中学生向け」の2つがありますが、どちらで申し込んでも同じです。

無料プレゼントでもらえる本

子供1人につき、電子書籍または紙の本いずれか1回限り応募できる。

電子書籍40冊の本が、4カ月間読み放題になる。デバイス(パソコン・タブレット・スマホなど)は自分で用意する必要がある。

紙の本21冊のラインナップから、選んだ1冊がもらえる。

紙の本21冊について、学年別にわけて解説しました。

紙の本をご希望の方は、本選びの参考にしてください。

応募完了後の本の変更はできないよ!

どの本にするか、応募する前に決めておこう!

【小学生 低学年向け】無料プレゼントでもらえる紙の本

くるみわりにんぎょう

>>本の詳細をAmazonで見る

ポプラ社の「はじめての世界名作えほん」シリーズの1冊です。

文章は「教科書体」で書かれており、くっきりとした美しい字体なので、ひらがなの勉強を始めた小学校入学前のお子さんにもおすすめです。

文章のほとんどがひらがなで、漢字やカタカナにはふりがながふってあるので、ひらがなが読めるお子さんなら1人でも読めます。

ぼくは王さま/寺村 輝夫

>>本の詳細をAmazonで見る

40年以上も読み継がれている名作なので、読んだことのある親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

文庫サイズですが字はそこまで小さくはないので、低学年のお子さんでもそれほど抵抗なく読めます。

「王さま」のシリーズは他にもたくさん出ているので、お子さんが気に入ったら他の本も読んでみるといいですね。

【小学生 中学年向け】無料プレゼントでもらえる紙の本

小説 となりのトトロ/宮崎 駿、久保 つぎこ

>>Amazonで本の詳細を見る

宮崎駿監督の大ヒット映画「となりのトトロ」の小説版です。

映画にはない細かいストーリーもあるので、映画を見た人もさらに楽しめますよ。

宮崎駿監督ご自身が描いた挿絵ものっています。

おおかみ王ロボ/E.T.シートン

シートン動物記の中で、この話がいちばん好きという方も多いのではないでしょうか。

おおかみ王ロボの気高き姿に、心打たれる感動の作品です。

※一般の文庫本ではなく、学校でも活用される全38ページの読書テキストが届きます。

赤い月のナゾ〜2022年11月8日に皆既月食を調査せよ〜

【画像引用元:https://benesse.jp/dokusho/cp/s/】

マンガで皆既月食の謎にせまります。

早めにこの本を申し込んで、11月8日の皆既月食を楽しみましょう!

※進研ゼミ・オリジナルの冊子(全36ページ)です。

英語ナゾ解き ブック&ポスター

【画像引用元:https://benesse.jp/dokusho/cp/s/】

マンガやナゾ解きで、英語に楽しく親しめます。

リスニング音声も聞くことができます。

※進研ゼミ・オリジナルの冊子(全24ページ)です。

【小学生 高学年向け】無料プレゼントでもらえる紙の本

編集者ぶたぶた/矢崎 存美

>>Amazonで本の詳細を見る

ピンクのぶたのぬいぐるみと、それにかかわる人たちとのほのぼのストーリーです。

20年以上にわたり30冊以上続いている、大人気シリーズの第1巻です。

レビューでも「ほっこりする」「優しい気持ちになる」と、あたたかい口コミが多いです。

星の王子さま/サンテグジュペリ

>>Amazonで本の詳細を見る

サンテグジュペリの永遠の名作で、生きる意味を問いかけてくれます。

横書きで挿し絵もカラーになった、新しいスタイルの文庫本です。

成長とともに読んだ感想も違ってくるので、本棚にずっと置いておきたい1冊ですね。

きみの町で/重松 清

>>Amazonで本の詳細を見る

本作品の著者である重松清氏は、中学受験の国語に作品が頻繁に出題される作家の1人です。

【参考】中学受験頻出の作家・作品まとめ
 →物語・小説
 →説明文・随筆

「うまくいかなかったり悩んだりすることがあっても、生きることを好きでいてほしい」

そんな気持ちを込めて描かれた、少年少女のための物語集です。

世界からボクが消えたなら/涌井 学、川村 元気

>>Amazonで本の詳細を見る

泣ける映画と話題になった「世界から猫が消えたなら」を、主人公の飼い猫であるキャベツの視点で描いた物語です。

「感動で泣いた」「心が痛いほど泣いた」というレビューや口コミが多いです。

時には思いっきり泣ける物語もいいですよね。

始皇帝・清少納言

【画像引用元:https://benesse.jp/dokusho/cp/s/】

マンガで日本の歴史や世界の歴史が学べるシリーズです。

小学6年生からは社会の授業で歴史が始まります。

ベネッセでもらえる本のラインナップに毎年入っているので、毎年もらって少しずつシリーズをそろえてもいいですね。

※進研ゼミ・オリジナルの冊子(全52ページ)です。

【中学生向け】無料プレゼントでもらえる紙の本

時をかける少女/筒井 康隆

>>Amazonで本の詳細を見る

SF界の巨匠、筒井康隆氏が淡い青春をまじえて描いたSF小説の名作です。

50年以上も前の作品でありながら何度も映画やアニメになっています。

ふわっとした甘い感情や時空を超える不思議なストーリーが味わえて、少し大人になりかけたお子さんが読むのにピッタリの作品です。

ももこの世界あっちこっちめぐり/さくら ももこ

>>Amazonで本の詳細を見る

「ちびまるこちゃん」でおなじみの、さくらももこさんの楽しいエッセイです。

かわいい挿し絵とともに、どれもクスリと笑える楽しい話がギュッとつまってますよ。

ふだんあまり本を読まないお子さんでも、読書を楽しめそうですね。

世界のへんな肉/白石 あづさ

>>Amazonで本の詳細を見る

100ヶ国以上を旅した著者の、おもしろ肉エッセイです。

著者直筆のゆるくてかわいいイラストもほっこりします。

気楽に楽しみながら読むのにぴったりです。

老人と海/ヘミングウェイ

>>Amazonで本の詳細を見る

誰もが知っているノーベル賞作家ヘミングウェイの小説です。

決して屈することのない人間の精神を描いています。

1度は読んでおきたい、永遠の名作です。

注文の多い料理店/宮沢 賢治

>>Amazonで本の詳細を見る

宮沢賢治の代表作で、ご存じの方も多いでしょう。

表題作のほか、「セロ弾きのゴーシュ」「風の又三郎」の3作が収録されています。

宮沢賢治ならではの、幻想的な世界観を味わうことができます。

羅生門・鼻・芋粥/芥川 龍之介

>>Amazonで本の詳細を見る

芥川龍之介の代表的な作品を集めた1冊です。

表題作の他、「老年」「青年と死」「ひょっとこ」「仙人」など、多数収録されています。

中学生時代にぜひ読んでおきたい名作の一つですね!

宇宙のみなしご/森 絵都

>>Amazonで本の詳細を見る

第33回野間児童文芸新人賞を受賞した、森絵都(もり えと)さんの感動作です。

森絵都さんは、中学受験の国語において作品が出題されることが非常に多い頻出作家の1人です。

【参考】中学受験頻出の作家・作品まとめ
 →物語・小説
 →説明文・随筆

中学生が主人公の話なので、中学生が読むのにぴったりです。

中学受験予定の小学校高学年のお子さんにもおすすめです。

レインツリーの国/有川 浩(有川 ひろ)

>>Amazonで本の詳細を見る

「図書館戦争」シリーズで有名な有川ひろさんが描く、珠玉の恋愛小説です。

Kis-My-Ft2の玉森裕太さん主演で映画化もされています。

中学生になったら、こんな恋愛小説を読んでみるのもよいのではないでしょうか。

駅伝ランナー/佐藤 いつ子

>>Amazonで本の詳細を見る

12歳の少年が、駅伝ランナーになる夢に向かって走り続ける感動の物語です。

レビューでも、大人も子どもも感動したという口コミがたくさんあります。

「駅伝ランナー」は2と3も出版されているので、気に入ったらぜひ最後まで読んでほしいです。

練習球/あさの あつこ

あさのあつこさんは、中学受験の国語において作品が出題されることが非常に多い頻出作家の1人です。

【参考】中学受験頻出の作家・作品まとめ
 →物語・小説
 →説明文・随筆

野球をテーマに2人の少年の友情や青春を描いた作品です。

まさにスポーツをがんばっているお子さんにはピッタリの1冊です。

※一般の文庫本ではなく、学校でも使用される全55ページの読書テキストが届きます。

電子書籍のラインナップ

ベネッセの本プレゼントキャンペーンでは、「紙の本」ではなく「電子書籍」を選ぶこともできます。

「電子書籍」プレゼントを選ぶと、40冊の本が4カ月間読み放題になります。

電子書籍40冊の全ラインナップを確認したい場合は、公式サイトをご参照ください。

ベネッセの「読書応援 本プレゼントキャンペーン」は毎年もらえる

ベネッセの「読書応援 本プレゼントキャンペーン」 は毎年春~秋に実施されます。

昨年のキャンペーンに応募して本をもらった人でも、今年のキャンペーンにも応募できます。

わが家も毎年応募して本をもらっていますよ!

今年は中学生の息子と小学生の娘に、この2冊を申し込みました。

子供1人に毎年1冊本がもらえるって、すばらしいキャンペーンだね!

ぜひキャンペーンを利用して親子で読書を楽しんでください。

この記事を書いた人:いちこ
子供の学習について考える
東大法学部卒業後、大手企業に就職。現在は子供2人のママ。楽しく効果的な学習方法について日夜考え抜く日々。Twitterでは子供の学習や受験についてつぶやいているので、気軽にフォローしてくださいね。時々、親ばかツイートあり(笑)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次