

STEP
小学1年生〜3年生でやること
毎日の学習習慣をつける
国語と算数の基礎を固める
STEP
小学3年生〜6年生でやること
歴史学習を始める
中学受験しない場合
中学受験する場合
-
【作文が苦手な小学生向け】プロが教える厳選作文教室リスト
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。 作文が苦手なお子さんは多いですよね。わが家の息子… -
【ベネッセ文章表現教室の口コミ】作文が苦手な小学生が通ってみた!
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。 わが家の息子は小学3年生から5年生まで約2年間、ベネ… -
「日本の歴史」学習漫画のおすすめ!受験に強いのはこれ!
日本の歴史を漫画で楽しくわかりやすく学びたい場合に、おすすめの日本の歴史漫画について大手5社を比較しました。 この記事を書いている私は東大法学部卒業後、大手企… -
【中学受験・算数の図形を克服!】厳選おすすめツール5つを紹介
中学受験の算数において、「図形」は最も重要な課題です。 しかし「図形は苦手」というお子さんも多いでしょう。 この記事では、算数の図形問題を克服するためのツール… -
【国語のドリルおすすめ】小学生の国語力アップに最適なドリルを解説!
小学生向けの国語のドリルはたくさんあって、どれを選べばよいか迷いますね。 この記事では、国語力アップに効果的なドリルを東大卒ママが厳選して紹介します! 【【国… -
【Kindleキッズモデル】読み放題で読める本リストを紹介!
Kindleキッズモデルを購入すると、1000冊以上の本が1年間読み放題になります。 この記事では、Kindleキッズモデルの読み放題で読める本のリストと、読み放題リストの中…