学習全般– category –
-
【SDGsを小学生向けにわかりやすく】教科書にそって解説!
小学生が「SDGs(エスディージーズ/持続可能な開発目標)」を学ぶために、必要な情報をまとめました。 教科書にそった内容でわかりやすく解説しているので、SDGs学習の参考にしてください。 【【SDGsを小学生向けにわかりやすく】教科書にそって解説!】 ... -
【SDGsを動画でわかりやすく!】小学生向けの動画まとめ
小学生にもわかりやすいSDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標) の動画をまとめました。 どれも安心してお子さんに見せることができるように、公的機関や大手企業などが作成した動画のみを選んでいます。 それぞれの動画のポイントもまとめているの... -
【パナソニック 文字くっきり光】でリビング学習の効率アップ!
文字の見やすさは学習効率に直結します。 リビング学習をするならリビングの照明にも気をつかいたいですよね。 この記事では、わが家のリビングで使っているPanasonic(パナソニック)の「文字くっきり光」機能を搭載したシーリングライトについてレビュー... -
【SDGsをしっかり学ぼう!】小学生向け無料の教材まとめ
SDGsについて学べる小学生向けの教材や資料を公開しているサイトについてまとめました。 全て無料でダウンロードすることができます。 SDGsの学習や自由研究にぜひお役立てください。 【SDGsをしっかり学びたい方へ】>>小学生向け解説本のおすすめ4冊は... -
【習字をうまく書くコツ】習ったことがない子供でも上手に書ける!
学校の授業で習字(毛筆)が始まるのは小学校3年生からが多いです。 習字は習っている子供と習っていない子供との差が大きく出ます。 わが家の息子は習ったことはありませんが、そんな息子でもそれなりに書けるようになった3つのコツについて解説します! ... -
実体験から考えてみる【視覚優位の子供の勉強法】
最近、「視覚優位」「聴覚優位」という言葉をよく耳にするようになりました。 私自身は「視覚優位」で、目で見て覚えることが得意なタイプです。記憶力はいい方でした。 自分が子供の頃はよくわかっていませんでしたが、大人になった今振り返ってみると、... -
【SDGsをしっかり学ぼう!】小学生向け解説本のおすすめはこの4冊!
SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)は、すでに小学校の教育課程にかなり組み込まれています。 国語や算数の勉強ももちろん大事ですが、同様にSDGsについてもしっかり理解しておく必要があります。 「なにから勉強したらいいかわからない」とい... -
【季節の行事を子供と楽しもう】受験にも役立つ!日本の文化を学ぶ「和の行事を楽しむ絵本」
節分や七夕など、子供と季節の行事を楽しみたいと思ったとき、ネットでその都度調べるのは面倒ですよね。 そんな時、1年の行事をまとめた本が1冊あると、すぐに知りたいことがわかってとても便利です。 この記事でご紹介する「和の行事を楽しむ絵本」なら... -
【リビング学習グッズ】勉強に集中するためには視界が大事。間仕切りで最適な視界を作ろう!
リビング学習をする時に、ダイニングテーブルで勉強していると、お子さんは勉強に集中できていますか? わが家は3歳差兄妹ですが、一緒に勉強するとしゃべったり笑ったりでなかなか集中できませんでした(汗) そんな時、ちょっとした目隠しになる間仕切りを... -
【名探偵コナンゼミ】考える力がつく小学館の通信教育を口コミ!
「名探偵コナンゼミ」は、大人から子供まで大人気の「名探偵コナン」と一緒に学べる通信教材です。 もともとあった小学館の通信教材「まなびwith」がリニューアルしたものなので、学習内容もしっかりしています。 この記事では、「名探偵コナンゼミ」の内...
12