家庭学習– category –
-
【視界を遮るグッズ】リビング学習やテレワークで集中できる!
リビング学習をする時に、お子さんは勉強に集中できていますか? なかなか集中できない時は、視界を遮るグッズを置くと集中しやすくなります。 この記事では、置くだけでかんたんに集中できる環境を作り出すグッズを紹介します! 【【視界を遮るグッズ】収... -
【調べ学習のネタ・小学生向け】調べ方や参考サイトも紹介!
最近の小学校では、「調べ学習」が宿題として出されることが増えています。 「なにを調べたらいいかわからない」「ネタがつきた」というお子さん向けに、調べ学習のネタや事例を教科別にわかりやすくまとめました。 調べ学習の例や、使えるサイトなどもま... -
【夏休みの自由研究】親が手伝う場合に気をつけること
夏休みの自由研究は、親が手伝う場合が多いですよね。 小学校6年間を振り返って、自由研究を親が手伝う場合に気をつけるべき点を3つまとめました。 【【夏休みの自由研究】親が手伝う場合に気をつけること】 わが家の子ども達が中学3年生・小学6年生になっ... -
【中学受験しないと決めたら】小学生のうちにやるべきこと・3つの課題!
中学受験しないと決めたら、やるべきことが3つあります。 中学受験しなかった息子が中学3年生になった今、振り返って小学生の間にやっておくべきと感じたことをまとめました。 【中学受験しないと決めたらやるべきこと】 【中学受験しないと決めたらやるべ... -
【進研ゼミのチャレンジ・チャレンジタッチ】夏休みだけ受講する方法を解説!
夏休み中の家庭学習にプラスするなら、進研ゼミ小学講座(チャレンジ・チャレンジタッチ)がおすすめです。 この記事では、進研ゼミ小学講座を夏休みだけ受講する方法について、わかりやすく解説します! \長い夏休みを乗り切る!/ 小学生の夏休みの過ご... -
【たわまない頑丈な本棚】たくさん本を置いても大丈夫!
たわまない頑丈な本棚を紹介します! わが家で実際に購入した本棚を10年間使用した結果も、写真付きで公開します。 たわまない頑丈な本棚をすぐ見る場合はこちら 【【たわまない頑丈な本棚】オーダー収納スタイルで購入】 たわまない頑丈な本棚は、オーダ... -
【チャレンジタッチの評判が知りたい!】いい評判・悪い評判まとめ
進研ゼミ・小学講座のチャレンジタッチについて、実際の評判と口コミをまとめました。 チャレンジタッチを申し込むなら、【4月特大号がもらえる】+【キャンペーン開催中】の1〜2月が1年間でいちばんお得です! 【2023年4月号入会限定キャンペーン】 【画... -
【チャレンジタッチのヘッドホン】 Switchでボイチャもできる!
進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチを受講しているともらえるヘッドホンは、Switchでゲームをするときにも使えます。 フォートナイトやスプラトゥーン2・3にももちろん使えます! 【チャレンジタッチのヘッドホンはSwitchでも使える】 【チャレンジタッチ... -
【ハロウィンの絵本】2歳でも楽しめるおすすめ4冊 !
小さいお子さんでも楽しめるもハロウィンの絵本を4冊紹介します。 怖がりの子供でも大丈夫なかわいらしい絵とストーリーで、ハロウィンの雰囲気も楽しめます。 ぜひ親子で楽しんでください! 【【ハロウィンの絵本】2歳でも楽しめるおすすめ4冊 !】 2歳〜... -
【SDGs 私たちにできること/小学生向け】17の目標ごとに解説!
SDGs(エスディージーズ/持続可能な開発目標)について私たちにできることを、小学生向けに17の目標ごとにまとめました。 ご家庭での取り組みや自由研究などの参考にしてみてください! ▶【SDGsとは?】小学生向けまとめ ▶【SDGsがよくわか... -
【チャレンジタッチは字が書けない?】小学1年生向けタブレットは手をついて字が書ける!
進研ゼミのチャレンジタッチについて「手をついて漢字が書けない」「漢字の採点が厳しい」という口コミをよく見かけます。 これはちょっと古い情報です。 この記事では、2022年現在のチャレンジパッドの書き心地や漢字学習について、わかりやすく説明しま... -
【SDGsとは?】わかりやすく小学生向けに解説!
SDGsとはなにか?わかりやすく小学生向けに解説します。 教科書にそった内容でSDGsを楽しく学べるツールも紹介しているので、SDGs学習の参考にしてください。 【【SDGsとは?】わかりやすく小学生向けに解説!】 【SDGsをわかりやすく小学生向けに説明する... -
【SDGsを動画でわかりやすく!】小学生向けの動画まとめ
小学生にもわかりやすいSDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標) の動画をまとめました。 どれも安心してお子さんに見せることができるように、公的機関や大手企業などが作成した動画のみを選んでいます。 それぞれの動画のポイントもまとめているの... -
【パナソニック 文字くっきり光】でリビング学習の効率アップ!
文字の見やすさは学習効率に直結します。 リビング学習をするならリビングの照明にも気をつかいたいですよね。 この記事では、わが家のリビングで使っているPanasonic(パナソニック)の「文字くっきり光」機能を搭載したシーリングライトについてレビュー... -
【SDGs 小学生向けの教材・資料まとめ】すべて無料で使える!
SDGsについて学べる小学生向けの教材や資料を公開しているサイトについてまとめました。 全て無料でダウンロードすることができます! SDGsの学習や自由研究にぜひお役立てください! 【SDGsをしっかり学ぶなら】▶小学生向け解説本のおすすめ4冊... -
【習字をうまく書くコツ】習ったことがない子供でも上手に書ける!
学校の授業で習字(毛筆)が始まるのは小学校3年生頃からです。 習字は習っている子供と習っていない子供との差が大きく出ます。 わが家の息子は習字を習ったことがなくかなり苦手ですが、そんな息子でもそれなりに書き初めを仕上げる3つのコツについて解... -
実体験から考えてみる【視覚優位の子供の勉強法】
最近、「視覚優位」「聴覚優位」という言葉をよく耳にするようになりました。 私自身は「視覚優位」で、目で見て覚えることが得意なタイプです。記憶力はいい方でした。 自分が子供の頃はよくわかっていませんでしたが、大人になった今振り返ってみると、... -
【SDGsをしっかり学ぼう!】小学生向け解説本のおすすめはこの4冊!
SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)は、すでに小学校の教育課程にかなり組み込まれています。 国語や算数の勉強ももちろん大事ですが、同様にSDGsについてもしっかり理解しておく必要があります。 「なにから勉強したらいいかわからない」とい... -
【季節の行事を子供と楽しもう】受験にも役立つ!日本の文化を学ぶ「和の行事を楽しむ絵本」
節分や七夕など、子供と季節の行事を楽しみたいと思ったとき、ネットでその都度調べるのは面倒ですよね。 そんな時、1年の行事をまとめた本が1冊あると、すぐに知りたいことがわかってとても便利です。 この記事でご紹介する「和の行事を楽しむ絵本」なら... -
【名探偵コナンゼミ】考える力がつく小学館の通信教育を口コミ!
「名探偵コナンゼミ」は、大人から子供まで大人気の「名探偵コナン」と一緒に学べる通信教材です。 もともとあった小学館の通信教材「まなびwith」がリニューアルしたものなので、学習内容もしっかりしています。 この記事では、「名探偵コナンゼミ」の内...
12