マンガ日本の歴史の選び方はこちら→ CLICK!

【リビング学習グッズ】勉強に集中するためには視界が大事。間仕切りで最適な視界を作ろう!

【リビング学習グッズ】勉強に集中するためには視界が大事。間仕切りで最適な視界を作ろう!

リビング学習をする時に、ダイニングテーブルで勉強していると、お子さんは勉強に集中できていますか?

わが家は3歳差兄妹ですが、一緒に勉強するとしゃべったり笑ったりでなかなか集中できませんでした(汗)

そんな時、ちょっとした目隠しになる間仕切りを置いて視界をさえぎると、驚くほど集中してくれることがわかりました!

この記事では、置くだけでかんたんに集中できる環境を作り出すグッズを、ランキング形式で紹介します。

目次

【リビング学習グッズ】間仕切りで勉強に最適な視界を作ろう!

1位:集中できる勉強ブース(ソニック)

リビング学習グッズ、集中できる勉強ブース(ソニック)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

わが家が実際に購入したのが、ソニックの集中できる勉強ブースです。

実物は真っ白というよりも、アイボリーのような落ち着いた色でした。

いちばんの特長は、置いたときに斜めに傾いて光をとりこめるような角度になっているところです。

そのおかげで手元が暗くなりにくいので、漢字練習などの書く学習がはかどります!

 

子供の視力が落ちるのは心配だから、目にやさしい機能はうれしいね!

 

リビング学習グッズ、集中できる勉強ブース(ソニック)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

プリントをはさめるクリップや、ちょっとした文房具などが入るポケットがあるのも便利です。

わが家がAmazonで購入したときは定価より500円以上値引きされていて、かなりお得に買えました!

商品名 リビガク 集中できる勉強ブース
メーカー ソニック
定価 2,200円(税込)
サイズ ●収納時:47.5×38.8×2.5cm

●扉を開け寝かしたとき:99.5×1.5×38.8cm

●使用時:76.5×39×35.5cm

特長 ●斜めに傾いて開くので、手元が暗くなりにくい

●後ろに脚があるので倒れにくい

●プリントなどをはさめるクリップや、小物を収納できるがポケット付き

●たたむとコンパクトになりスッキリ収納できる

公式サイトで公開されている動画を見ると、使用感やテーブルに置いた時のサイズ感がよくわかりますよ。

【集中できる勉強ブース:紹介動画(58秒)】

実物は、倒れにくいように後ろに支える脚があるので、テーブルの上に置くと結構場所をとります。

わが家のダイニングテーブルはわりと広めですが、それでも向かい合わせで2個置くのは厳しいかなという感じです。

子供1人で使用するか、2人の場合は対角線上に座るなどして使用するのがおすすめです。

 

2位:どこでも自習室(ベルメゾン)

リビング学習グッズ、どこでも自習室(ベルメゾン)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

収納多めの間仕切りなら、ベルメゾンのどこでも自習室がおすすめです。

1位で紹介した集中できる勉強ブースよりも厚みがあるので、より収納力があります。

小学校低学年~入学前のお子さんなら、これ一つで勉強に関するものが全ておさまりそうですね!

リビング学習グッズ、どこでも自習室(ベルメゾン)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

大きめのポケットにドリルやワークブックを入れたり、マグネットでお気に入りの写真を飾ったりできます。

子供も自分だけの勉強スペースができると、モチベーションが上がります!

 

置いた時に手元が暗くなる場合は、卓上用ライトなどで明るくしてあげるといいよ!

 

勉強が終わった後の片付けもコンパクトにまとまるので、場所をとらずにスッキリ収納することができます。

ベルトが付いていて、小さな子供でも一人で持ち運びしやすいのも便利です。

商品名 どこでも自習室
メーカー ベルメゾン
定価 3,148円(税込)
サイズ 約45.5×33×6cm(収納時)
特長 ●セット内容/本体、ペン立て、小物入れ・各1つ、マグネット・2本ポケット

●飲み物をこぼしても浸み込みにくい撥水加工

●持ち運びしやすいベルト付き

●たたむと隙間にすっきり収納することが可能

 

 3位:どこでも学習台2(アスカ)

リビング学習グッズ、どこでも学習台2(アスカ)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

アスカのどこでも学習台2は、ブックスタンド付きの勉強台です。

パタンと開くと、ふたは教科書などを開いたまま固定できるブックスタンドになります。

勉強台部分は約10度の傾きがあり、手元を傾斜させることにより、上体が起きて頭の位置が安定する仕組みです。

 

上体が起きると、字を書く時に目線を引き上げてくれるから、よい姿勢を維持しやすくなるよ!

 

使うことで自然に姿勢を正し、安定した視界を保つことができる優れものです。

内側は収納スペースになっていて、ノートや文房具、A4クリアファイルまで収納できるのでとても便利ですね。

商品名 どこでも学習台2
メーカー アスカ
希望小売価格 5,500円(税込)

→ただしAmazonなどではかなり値引きされていることが多い。

サイズ ●外形寸法:W460×D330×H100mm

●内径寸法:W420×D300mm

●中ぶた寸法:W440×D310mm(スポンジ含まず)

特長 ●約10度の傾斜設計で正しい姿勢を保つ

●疲れにくくなるので集中力もUP

●ノートや文房具などを収納できる収納スペース付き

●教科書などを開いたまま、しっかり固定できるブックスタンド付き

●持ち手付きで持ち運びもラクラク

 

4位:パーソナルパーティション(キングジム)

リビング学習グッズ、パーソナルパーティション(キングジム)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

キングジムのパーソナルパーティションは、5面のパネルで回りを囲んで視界をさえぎってくれる間仕切りです。

ポケットなどの収納が付いていない分、軽くて取り扱いも楽です。

収納はなくてもいいから、とにかく手軽でコンパクトなものがほしいという場合におすすめです。

 

リビング学習グッズ、パーソナルパーティション(キングジム)

【画像元:https://www.amazon.co.jp/】

高さ31cmのコンパクトタイプと、高さ45cmのハイタイプの2種類があります。

使う場所やお子さんの身長や好みに合わせて、好きな方を選びましょう。

中央のパネル下部に溝がありケーブルを通すことができるので、パソコンやスマートフォンを接続や充電しながら使うこともできます。

 

子供のリビング学習だけでなく、大人のテレワークにももちろん使えるよ!

 

商品名 パーソナルパーティション
メーカー キングジム
希望小売価格 ●コンパクトタイプ:1,210円(税込)

●ハイタイプ:1,540円(税込)

サイズ ●コンパクトタイプ:W1,092×H310×D3mm(最大寸法)、W220×H310×D30mm(折りたたみ時)

●ハイタイプ:W1,092×H450×D3mm(最大寸法)、W220×H450×D30mm(折りたたみ時)

特長 ●A4ファイルサイズにたためる「コンパクトタイプ」と、しっかり目線をさえぎる「ハイタイプ」の2種類がある

●5面のパネルで構成されており、使用するスペースの広さに応じて幅を自由に調整できる

●素材は軽くて丈夫な3層発泡PP

●下部の2か所シリコンゴム製の滑り止め付きが付いているため、位置がズレにくく安定した設置が可能

●ケーブルが通せる溝付き

ランキング1位の集中できる勉強ブースに比べると、パーソナルパーティションはコンパクトで広げた時もあまりスペースをとりません。

5面のパネルでできているため、置き場所に合わせて自由に幅を調整することができます。

ダイニングテーブルが小さめだったり、複数のパーティションを置きたい場合、収納がなくてもいいならパーソナルパーティションが使いやすいです。

リビング学習をするなら、子供が勉強に集中できるよう視界を整えてあげよう

リビング学習をするなら、子供が勉強に集中できるよう間仕切りグッズで視界を整えてあげよう

リビング学習をする場合、目の前の視界が開けているほうが好きなお子さんもいるかもしれませんが、多くのお子さんはさえぎったほうが集中できると思います。

塾の自習室なども、まわりを囲んで視界をさえぎっている場合が多いですよね。

わが家の場合は、ダイニングテーブルで兄妹が向かい合って座っていたため、お互いが気になってよけいに集中できませんでした。

 

大人でも向かいに人がいたら、目の前の作業に集中できないことがあるよね!

 

そこで、ランキング1位でご紹介した集中できる勉強ブースを購入して置いてみたところ、効果はテキメンでした!

視界を適度にさえぎると、集中できるようになるものですね。

子供達も「これ、すごくいいね!」と喜んで使っています。

「囲いがあると落ち着く」そうで、特に小学生の娘は1人で勉強するときも使っています。

ぜひお子さんが勉強に集中できる環境を作ってあげてください!

この記事を書いた人:いちこ
子供の学習について考える
東大法学部卒業後、大手企業に就職。現在は子供2人のママ。楽しく効果的な学習方法について日夜考え抜く日々。Twitterでは子供の学習や受験についてつぶやいているので、気軽にフォローしてくださいね。時々、親ばかツイートあり(笑)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次