歴史– category –
-
【改訂情報】小学館の学習まんが日本の歴史がリニューアル!
小学館の「学習まんが少年少女 日本の歴史」が、小学館創立100周年企画の一つとして2022年12月1日にリニューアルされました! 改訂後は「小学館版 学習まんが日本の歴史 全20巻」として発売されています。 ▶小学館創立100周年企画 小学館版 学習ま... -
【漫画・日本の歴史は無料で読める?】試し読みサイトまとめ
「日本の歴史」の学習マンガで有名なのは、学研・角川・小学館・講談社・集英社の5つです。 どのシリーズも、実は無料でかなりの量のページを試し読みすることができます! この記事では、大手5社の漫画日本の歴史を無料で読めるサイトや、どれくらい無料... -
【角川・日本の歴史の口コミ】小学生から東大流で歴史を学ぶ!
「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、歴史漫画の中でもっとも売れているシリーズです。 この記事では、わが家が実際に買ってみた角川の日本歴史の感想と、小学生の息子が繰り返し読んだことによりどんな効果があったかについて、わかりやすくまとめ... -
【漫画 日本の歴史のおすすめはコレ!】東大卒ママが選んだ5社を解説
日本の歴史漫画のなかで、おすすめは角川・講談社・学研・小学館・集英社の5つです。 「内容は似たようなものかな?」と思うかもしれませんが、くらべて見るとかなり違います。 【この記事を読むとわかること】●日本の歴史漫画おすすめ5つの特長と違い●お... -
【角川まんが学習シリーズ 世界の歴史】東大流で世界史をを学ぼう!
「角川まんが学習シリーズ 世界の歴史」は、東大流を基本とした「歴史の大きな流れをつかむ」ことを重視した学習漫画です。 わが家でももちろん購入し、子供達も「おもしろい!」と言ってどんどん読んでくれます。 この記事では 「角川まんが学習シリーズ ... -
【歴史能力検定 5級】小学生でも合格できる!3つのコツを紹介
歴史好きな小学生のお子さんなら、歴史能力検定にチャレンジしてみましょう! 歴史能力検定5級は小学校で学ぶ基本レベルなので、そんなに難しくありません。 この記事では、実際にわが家の息子が小学生の時に歴史能力検定5級・4級・準3級に合格した体験を... -
小学館【学習まんが 少年少女日本の歴史】は古い絵が逆に人気!
ビリギャルが日本史の勉強に使ったことで有名になったのが、小学館の「学習まんが 少年少女日本の歴史」です。 私たち親世代も夢中になって読んだ記憶がある人が多いのではないでしょうか。 「でも、今の子供にとってはおもしろくないかな?」と思うかもし... -
大学入試まで使える!集英社「コンパクト版 学習まんが 日本の歴史」
豪華な表紙イラストで人気の集英社「学習まんが 日本の歴史」は、今まではハードカバー版でしたが、2021年6月15日にソフトカバーのコンパクト版が発売されました! 「子供が気軽に読めるコンパクトなものがほしい」と思っていた方には朗報ですね。 この記... -
【DVD付き 学研まんが NEW日本の歴史】子供の歴史デビューにぴったり!
「DVD付き 学研まんが NEW日本の歴史」は歴史まんが初の全巻DVD付きで、発売直後から大人気のシリーズです。 この記事では、新しくなった「DVD付き 学研まんが NEW日本の歴史」のすぐれている点について、東大卒ママの目線で解説します! 日本の歴史漫画は... -
戦国武将好きな小学生におすすめの本「超ビジュアル!戦国武将大事典」
戦国武将が大好きな小学生は多いですが、それだけで終わってしまうのはもったいないです。 一歩進んで、歴史そのものに興味をもってくれるとうれしいですね。 うちの息子は小学2年生で戦国武将にはまり、「超ビジュアル! 戦国武将大事典」を読んだことに... -
「日本の歴史」漫画は何年生から読めばいい?
「日本の歴史」学習マンガは、何年生から読むといちばん学習効果があるのでしょうか? わが家の息子は、小学3年生の5月から読み始めて、その年の秋に「歴史能力検定」に合格しました! この記事では「子供が歴史マンガを読むのにいちばんよいタイミング」... -
【日本史を漫画で勉強できる?】小学生がマンガ日本の歴史を読んだ効果がすごい!
わが家の息子は小学5年生で歴史検定準3級・日本史に合格しました! なにか特別な勉強をしたわけではなく、漫画日本の歴史を読んだだけです。 この記事では、漫画だけで日本史の勉強ができるのかについて、息子の例を紹介します。 【日本史はマンガ日本の歴... -
【小学生は歴史をいつから習う?】6年生から始まる歴史対策はこれで完璧!
小学生の歴史の学習は6年生から始まります。 歴史にそもそも興味がないお子さんだと、覚えることが多くて嫌いな教科になってしまいます。 この記事では、小学生のうちに楽しく効果的に歴史を学べる、3つのツールを紹介します! 【小学生の歴史学習は6年生...
1