算数– category –
-
算数の知育にかかせない【100玉そろばん】おすすめはこの4つ!
100玉そろばん(百玉そろばん)は、小さいお子さんに数の概念を教えるのにぴったりの知育玩具です。 数を覚え始める頃からたし算ひき算を学ぶ頃まで長く使えて、1つあるととても便利です。 この記事では、おすすめの100玉そろばんについて、それぞれの特長... -
【RISU算数のお試しキャンペーン】先取り学習で入学や新学期に備える!
RISU算数(RISUきっず)では、クーポンコード利用でタブレットが1週間使える「お試しキャンペーン」をやっています。 この記事では、RISU算数お試しキャンペーンの申込方法と、RISU算数の先取り学習についてわかりやすくまとめました。 【【RISU算数のお試... -
【小学校5年生・6年生の算数】教科書ガイドは最強の参考書!
子供が苦手な算数をなんとかしたい! こんな時に頼りになるのが「教科書ガイド」です。 算数はあれこれやるよりも、まずは教科書の内容をきちんと理解することが重要です。 この記事では「教科書ガイド」の特長や効果的な使い方についてわかりやすく解説し... -
【RISU算数の口コミ】算数の力をシンプルに伸ばす。小学生の娘が実際にやってみた結果を解説!
わが家の算数が少し苦手な小学4年生の娘が、話題のRISU算数(リス算数)を試してみました。 この記事では、RISU算数を実際にやってみた感想と、算数の力を伸ばす工夫について、東大卒ママの目線でわかりやすく解説しました! 【RISU算数の「一週間お試しキ... -
【勉強の教え方のコツ】子供が一人で勉強できるようになるために親がやるべきこと
学校や塾で先生が勉強を教えるのとはちがい、家で親が子供に勉強を教えるにはコツがあります。 子供が低学年の頃は勉強そのものを教えてあげることも必要ですが、成長して学年が上がるにつれ、「子供が一人で勉強できるようにすること」が大切です。 この... -
【算数を得意にする!最強のドリルはこの4つ】小学生向けおすすめ4選
小学生の算数力を上げるおすすめのドリルを、4つ厳選しました。 計算が速くなるだけでなく、算数の問題を解くうえで最も必要な「集中して考え続ける力」をつけることができます。 ぜひ、お子さんにピッタリの楽しく取り組める算数ドリルを選んでみてくださ... -
【算数が苦手な小学生】どこでつまずいたかは系統表を見ればわかる
【【算数が苦手な小学生】どこでつまずいたかは系統表を見ればわかる】 算数が苦手な子どもに、「どこがわからないの?」ときいても、「どこがわからないかが、わからない」ということがありますよね。 そんなときは「系統表」を見て、どこでつまずいたの... -
【算数が苦手な小学生におすすめのパズル本】算数がきらいな小学生でも楽しい!
【算数が苦手な子どもも楽しい算数パズルの本】 1-1.算数を得意にするために必要な力とは 算数が得意な子どもは、計算が速いといった単純な能力だけでなく、「集中して考え続ける力」があります。 この力がなければ、かんたんな問題は解けても、中学受... -
算数の図形が苦手な子供におすすめの「さわって学べる算数図鑑」
【算数の図形が苦手な子供には「さわって学べる算数図鑑」をおすすめします】 算数の図形は中学受験でも必ずと言っていいほど出題されるテーマです。 でも、苦手なお子さんは多いですよね。 平面図形ならなんとか理解できても、「立体」となると急にわから...
1