算数の知育にかかせない【100玉そろばん】おすすめはこの4つ!

記事内にプロモーションを含む場合があります
算数の知育にかかせない【百玉そろばん】おすすめはこの4つ

100玉そろばん(百玉そろばん)は、小さいお子さんに数の概念を教えるのにぴったりの知育玩具です。

数を覚え始める頃からたし算ひき算を学ぶ頃まで長く使えて、1つあるととても便利です。

この記事では、おすすめの100玉そろばんについて、それぞれの特長をわかりやすく解説するよ!

目次

算数の知育にかかせない【100玉そろばん】おすすめはこの4つ!

学研の遊びながらよくわかる 木製100だまそろばん

商品名学研の遊びながらよくわかる 木製100だまそろばん
メーカー学研ステイフル
セット内容・本体 1台
・おけいこシート 2枚
・できるかな?ドリル 5枚
・イラスト数字カード 32枚
・カードホルダー 1個
・ガイドブック 1冊
いちこ

わが家はこれを買いました!

学研の遊びながらよくわかる 木製100だまそろばん は、これだけで数の勉強はOKといえる充実した内容のセットです。

そろばん本体は玉の後ろに1から100までの数字が書いてあるので、初めて数を勉強する子どもにもわかりやすいです。

子どもが慣れてきたら、セット付属の「おけいこシート」で書いてある数字を見えないように隠すこともできます。

数字カードやドリルも付いてくるから、これだけで数の勉強が十分できるね!

くもんの玉そろばん120

商品名くもんの玉そろばん120
メーカーくもん出版
セット内容・本体 1台
・数シート 2枚
・仕切り板 1枚
・ガイドブック 1部

くもんの玉そろばん120のいちばんの特長は、そろばんの玉が120個あるところです。

ほとんどの100玉そろばんは、その名の通り100玉(10個×10列)が普通です。

くもんの玉そろばん120は、120玉(10個×12列)あるので、100を超えてその先の数まで学ぶことができます。

本体の奥行が13cmとかなり幅があるので安定感があり、置いて使う時も倒れにくく安心です。

そろばんを立てても寝かせても使えるのも便利だよ!

トモエそろばん アバカス100

商品名トモエそろばん アバカス100
メーカートモエそろばん
セット内容・100玉そろばん本体
・マニュアル1冊「初めての100玉そろばんマニュアル」

トモエそろばん アバカス100は、Amazonの売れ筋ランキング(そろばん)で何度も1位になっている100玉そろばんです。

トモエそろばんは大正9年創業の老舗そろばんメーカーなので、製品にも信頼がおけますね。

そろばんの玉は赤と黄色の2色のみで、5個ずつ色分けされているため、「5」の概念が教えやすいのも特長の一つです。

詳しい使い方が書かれたマニュアルが付いてくるので、届いたその日からマニュアルに沿ってお子さんと一緒に学ぶことができます。

Amazonのレビューやネットの口コミでも、「しっかりした作り」「ガタツキがなく安心して使える」など、製品に対する評価が高いよ!

Hape(ハペ) カラフルそろばん

商品名Hape(ハペ) カラフルそろばん
メーカーHape(ハペ)
セット内容本体 1台

Hape(ハペ) カラフルそろばんは、そろばんの玉の色が5色に分かれた、カラフルでかわいい100玉そろばんです。

メーカーのHape(ハペ)は1986年に設立されたドイツのブランドで、60か国以上で愛されているグローバルな木製知育玩具メーカーです。

Hape(ハペ)のおもちゃは、ドイツ国内の多くの幼稚園で採用されているよ!

5色のカラフルな色合いや、ふっくらしたそろばん玉の形など、おしゃれなデザインはさすがヨーロッパのブランドですね。

リビングに置いても、素敵なインテリアの一部として映えそうです。

【おすすめの100玉そろばん】まとめ

おすすめの100玉そろばん(百玉そろばん)について、特長をかんたんにまとめました。

選ぶ際の参考にしてみてください。

学研の遊びながらよくわかる 木製100だまそろばん

●ドリルや数字カードなど、セット内容が充実している

●子どもの成長に合わせて、本体に書かれた数字を隠して使うこともできる

くもんの玉そろばん120

●そろばんの玉が120個あるので、100より大きい数も学べる

●本体の奥行が広く、置いたときに倒れにくく安定感がある

トモエそろばん アバカス100

●大正9年創業の老舗そろばんメーカーの製品

●シンプルかつしっかりした作りで安心して使える

Hape(ハペ) カラフルそろばん

●ドイツの有名な木製玩具メーカーであるHape(ハペ)の製品

●ヨーロッパのブランドらしいおしゃれなデザインと色使いでインテリアにもなじむ

100玉そろばんで、ぜひ算数の知育を始めてみてね!

この記事を書いた人:いちこ
子供の学習について考える
東大法学部卒業後、大手企業に就職。現在は子供2人のママ。楽しく効果的な学習方法について日夜考え抜く日々。Twitterでは子供の学習や受験についてつぶやいているので、気軽にフォローしてくださいね。時々、親ばかツイートあり(笑)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次