マンガ日本の歴史の選び方はこちら→ CLICK!

【2歳から通える母子分離の習い事】スポーツ・英会話・幼児教室まとめ

2歳から通える母子分離の習い事(大手4社)についてまとめました。

この記事では、「母子分離の練習ができる幼児教室」と「2歳から母子分離でレッスンが受けられる習い事」の両方を、わかりやすく紹介します。

いちこ

わが家は長男が2歳の時に付き添い不要の英会話教室に通い、母子分離の習い事のよさを実感しました!

目次

2歳から通える母子分離の習い事

2歳から通える母子分離の習い事で、代表的なものを4つ紹介します。

母子分離の習い事をさがす場合、短い時間とはいえ小さいお子さんを預けるので、安心して預けられる企業が運営する教室を選ぶことをおすすめします。

いちこ

この記事で紹介するのは、どれも一定の規模と長年の実績がある習い事です。

【運動・スポーツ】

スポーツスクールJJMIX

【英会話教室】

シェーン英会話(Z会グループ)

【幼児教室】

ミキハウスの幼児教室キッズパル

ドラキッズ(小学館)

いちこ

それぞれの習い事について詳しく解説していきます!

【スポーツ】2歳から通える母子分離の習い事

JJMIX(ジェイジェイミックス)

JJMIX(ジェイジェイミックス)は、2歳から通えていろいろな運動を学ぶスポーツスクールです。

20年以上の実績があり、2020年の「子どもに通わせたいスポーツスクールNo.1」にも選ばれています。

【画像引用元:多種目スポーツスクールJJMIX

【JJMIXの特長】

●2歳からさまざまな運動体験ができる

●JJMIXの指導員はバイトなどではなく、厳しい研修を受けたプロ正社員のみ

●子どもの悩みや疑問を指導員やJJMIX本部に相談できるなど、サポート体制が充実している

JJMIXでは、スポーツ系の習い事にありがちな保護者のお茶くみ当番的なものはありません。

保護者の付き添いは必要ありませんが、小さいお子さんの場合は近くで見学される保護者も多いです。

【参考:JJMIXよくある質問より引用】

お茶くみ当番や試合時の送迎などの保護者様の負担となるようなことは一切ございません。そのため、仕事や家事などで忙しい保護者様にも大変ご好評をいただいております。
ご都合に合わせて、見学していただくことはもちろん可能です。

2歳の運動系の習い事は親子体操などのように、親も一緒に運動に参加するものが多いです。

親が一緒に運動に参加しなくてよいので、少しずつ親の見学を減らして母子分離に慣れさせることができます。

運動系の母子分離の習い事とえいば一般的にはスイミングですが、プールは事故などがちょっと心配という方もいますよね。

「子供に運動させたいけどスイミングはちょっと心配・・」という方には、JJMIXはおすすめです。

公式サイトから無料体験を申し込むと、お住まいの住所から近くのスクールを案内してもらえます。

【参考】北海道・東京・神奈川・埼玉の教室のある地区

北海道

旭川市
石狩郡
恵庭市
江別市
帯広市
札幌市厚別区
札幌市北区
札幌市清田区
札幌市白石区
札幌市中央区
札幌市手稲区
札幌市豊平区
札幌市西区
札幌市東区
札幌市南区
千歳市
苫小牧市

東京

清瀬市
江東区
新宿区
杉並区
西東京市
文京区
港区
目黒区

神奈川


川崎市幸区
川崎市中原区
横浜市青葉区
横浜市神奈川区
横浜市都筑

埼玉

桶川市
川口市
越谷市
さいたま市大宮区
さいたま市北区
さいたま市緑区
戸田市
深谷市
三郷市
吉川市
和光市
蕨市

【英会話】2歳から通える母子分離の習い事

【画像引用元:https://www.shane.co.jp/】

シェーン英会話は、教育事業で有名なZ会グループの英会話教室です。

公式サイトシェーン英会話
対象年齢2歳〜中学生
母子分離のスタート2歳のクラスから
2〜3歳クラスの月額料金7,700円(税込)
レッスン時間週1回 25分
いちこ

わが家の息子も2才からシェーン英会話に通いました!

2022年オリコン顧客満足度調査では、子ども英語(小学生)の「レッスンの質」で第1位になっています。

【画像引用元:https://www.shane.co.jp/】

2〜3歳のクラス(少人数レッスン)は定員3名で、レッスン時間は25分と短めです。

年少からは定員が2~6名になり、レッスン時間も50分になります。

月額料金やレッスン内容の詳細は公式サイトでご確認ください。

\WEB割で11,000円OFF/

【シェーン英会話(子ども英語)の特長】

●2歳から子供だけでネイティブの講師のレッスンが受けられる

●英会話教室では数少ないイギリス英語が学べる

●英検対策・発音や単語の短期講座など、通常コース以外の講座も充実している

シェーン英会話は2歳から通えますが、レッスン(授業)は最初から母子分離です。

申込前に無料体験レッスンが受けられますが、その時は保護者も見学することができます。

シェーン英会話の母子分離

●2歳から保護者の付き添いなしでネイティブの講師によるレッスンを受けることができる。

●保護者は年2回の参観日に授業の様子を見ることができる。

シェーン英会話に息子が2歳から通った結果はこちらの記事で読めます。

【シェーン英会話・子どもの口コミ】息子には効果がありました!

シェーン英会話の教室は、首都圏を中心に全国188ヵ所あります。(2022年8月現在)

駅近の通いやすい場所にある教室が多いので、とても便利です。

【参考】シェーン英会話の教室

関東
東京(23区内)

青戸校
赤羽校
麻布十番校
綾瀬校
飯田橋校
イオン西新井校
池袋校
板橋校
恵比寿駅前校
大泉学園校
大崎ブライトコア校
荻窪校
尾山台校
葛西校
勝どき校
金町校
亀戸校
北千住校
経堂校
銀座本校
高円寺校
五反田校
三軒茶屋校
渋谷校
志村坂上校
下北沢校
下高井戸校
石神井公園校
自由が丘校
新小岩校
新宿本校
巣鴨校
成城学園前校
千駄木校
ダイエー西台校
ダイエー東大島校
田町校
千歳烏山校
東京スカイツリータウン校
東陽町校
ときわ台校
戸越校
豊洲校
都立大校
中野校
成増校
西大島校
西葛西校
日暮里校
練馬校
浜田山校
船堀校
瑞江校
茗荷谷校
武蔵小山校
目黒校
森下校
門前仲町校
祐天寺校
雪が谷大塚校
用賀校
代々木校

東京(23区外)

吉祥寺校
国立校
久米川校
国分寺校
狛江校
仙川校
立川校
田無校
多摩センター丘の上プラザ校
調布校
鶴川校
nonowa東小金井校
八王子校
ひばりが丘校
府中校
町田校
三鷹校
武蔵境校

神奈川

青葉台校
大船校
小田原校
鹿島田校
金沢文庫校
鎌倉校
上大岡カミオ校
川崎モアーズ校
久里浜校
港南台校
鷺沼校
湘南台校
新松田校
新百合ヶ丘校
逗子校
センター南校
たまプラーザ校
茅ヶ崎校
中央林間校
辻堂校
綱島校
戸塚モディ校
中山校
登戸校
東戸塚校
平塚校
藤沢校
二俣川校
武蔵小杉校
武蔵新城校
洋光台校
横浜校
緑園都市校

埼玉

上尾校
朝霞台校
浦和校
大宮校
春日部校
川口校
川越校
北浦和校
北本校
熊谷校
坂戸校
狭山校
志木校
新越谷校
新白岡校
新所沢校
せんげん台校
草加校
土呂校
東浦和校
東川口校
東松山校
ふじみ野校
南浦和校
武蔵浦和校
柳瀬川校
与野校
蕨校

千葉

イオン市川妙典校
イオン新浦安校
イオンフードスタイル新松戸校
市川校
稲毛海岸校
稲毛校
江戸川台校
柏モディ校
鎌取校
北習志野校
五香校
白井校
新八柱校
千葉駅校
都賀校
津田沼校
流山おおたかの森校
西船橋校
船橋校
松戸校
茂原校

茨城

古河校
取手校

中部
静岡

三島校

愛知

新瑞橋校
大曽根校
勝川校
栄校
藤が丘校
八事校

岐阜

岐阜駅前校

関西
大阪

イオンモール大日校
大阪本校
心斎橋校

京都

桂校
烏丸御池校
山科校

兵庫

三宮神戸マルイ校

九州
福岡

大橋校
香椎校
春日校
西新校
二日市校
南ヶ丘校
薬院校

【幼児教室】母子分離の練習ができる

ミキハウスの幼児教室キッズパル

【画像引用元:ミキハウスの幼児教室キッズパル

キッズパルは、miki HOUSE(ミキハウス)と小学館が運営する幼児教室です。

ミキハウスも小学館も、子育て中の親御さんならみんな知っている企業です。

キッズパルの教室は有名百貨店内にあることが多く、幼児教室の中でもワンランク上のイメージがあります。

公式サイトミキハウスの幼児教室キッズパル
対象年齢0歳10ヵ月〜小学3年生
母子分離のスタート1〜2歳クラスの後半から
2〜3歳クラスの月額料金11,000円(税込)
レッスン時間週1回 60分

【キッズパルの特長】

●教室の多くが有名百貨店やショッピングセンター内にある

●幼稚園教諭や保育士などの有資格者の講師が2人でレッスン

●「前向きに問題を解決する力」や「人と気持ちの良い関係を築く能力」を育てる

いちこ

デパートやショッピングセンターに教室があると、レッスンのついでにお買い物も楽しめますね!

キッズパルでは、1~2歳クラスの後半から徐々に母子分離の練習を始めます。

キッズパルの母子分離の練習
STEP
1~2歳クラス

親子一緒のレッスン→後半から徐々に母子分離の練習をする

STEP
2~3歳クラス

母子分離で先生やお友達と一緒に活動する

キッズパルの教室は関東を中心に全国に50ヵ所以上あります。

最新の情報は、公式サイトの「教室をさがす」でご確認ください。

【参考】ミキハウスの幼児教室キッズパルの教室一覧

北海道

【札幌市】札幌丸井今井教室

岩手県

【盛岡市】パルクアベニュー・カワトク教室

宮城県

【仙台市】仙台藤崎教室

栃木県

【宇都宮市】宇都宮東武教室

埼玉県

【さいたま市】大宮そごう教室、東浦和伊勢丹アイプラザ教室、浦和伊勢丹教室
【熊谷市】熊谷八木橋教室
【川越市】川越まるひろ教室

千葉県

【千葉市】千葉そごう教室
【松戸市】松戸西口ダイエー店教室
【船橋市】船橋東武教室

東京都

【豊島区】池袋西武教室、池袋東武教室
【中央区】日本橋三越本店教室、日本橋髙島屋教室
【渋谷区】恵比寿教室
【立川市】立川伊勢丹教室
【武蔵野市】吉祥寺東急教室
【多摩市】聖蹟桜ヶ丘京王教室
【新宿区】新宿京王教室

神奈川県

【横浜市】横浜そごう教室、東戸塚西武S.C.教室、モザイクモール港北教室、たまプラーザ東急教室
【川崎市】川崎アトレ教室
【藤沢市】さいか屋藤沢店教室
【小田原市】小田原ダイナシティ教室

石川県

【金沢市】香林坊大和教室

福井県

【福井市】西武福井店教室

静岡県

【浜松市】遠鉄百貨店教室

愛知県

【名古屋市】星ヶ丘三越教室、ジェイアール名古屋タカシマヤ教室、松坂屋名古屋店

滋賀県

【草津市】草津近鉄教室

京都府

【京都市】京都髙島屋教室

大阪府

【大阪市】上本町近鉄教室、梅田本校教室、近鉄あべのハルカス教室
【堺市】堺タカシマヤ教室
【高槻市】高槻阪急教室
【豊中市】豊中少路

兵庫県

【神戸市】神戸阪急教室、神戸大丸教室

奈良県

【橿原市】橿原近鉄教室
【奈良市】奈良近鉄教室

和歌山県

【和歌山市】和歌山近鉄教室

広島県

【広島市】福屋広島駅前店教室

愛媛県

【松山市】松山いよてつ髙島屋教室

福岡県

【福岡市】岩田屋本店教室

熊本県

【熊本市】熊本鶴屋教室

ドラキッズ(小学館)

【画像引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/course/feature/】

小学館が運営する「ドラキッズ」は、満1才から入れる幼児教室です。

公式サイトドラキッズ
対象年齢満1歳〜小学3年生
母子分離のスタート1~2歳児クラスの後半から
2歳クラスの月額料金8,800円(税込)
レッスン時間週1回 60分

【ドラキッズの特長】

●1~2歳児クラスの後半から母子分離の練習を始める

●講師は全員が幼稚園教諭や保育士などの有資格者

●子どもが楽しく主体的に学べるオリジナル教材を使用

ドラキッズでは、1~2歳児クラスの後半から徐々に母子分離の練習を始めます。

ドラキッズの母子分離
STEP
1~2歳児クラス

親子一緒のレッスン→後半から徐々に母子分離の練習を始める

STEP
2~3歳児クラス

母子分離で先生やお友達と一緒に活動する

ドラキッズの教室は全国に約150あります。

お近くに教室があるかどうかは、公式サイトの「教室検索」でご確認ください。

【参考】東京・神奈川・大阪の教室

東京

【荒川区】LaLaテラス南千住
【墨田区】オリナス錦糸町店、丸井錦糸町店
【江東区】アーバンドックららぽーと豊洲、有明ガーデン、カメイドクロック、南砂町SUNAMO
【大田区】マチノマ大森
【目黒区】イオンスタイル碑文谷
【豊島区】サンシャインシティ
【板橋区】セブンタウン小豆沢
【調布市】島忠ホームズ仙川店
【府中市】ミッテン府中
【小金井】SOCOLA武蔵小金井

神奈川

【川崎市川崎区】ホームズ川崎大師
【川崎市中原区】フーディアム武蔵小杉
【川崎市高津区】マルイファミリー溝口
【横浜市西区】みなとみらい東急スクエア
【横浜市港北区】トレッサ横浜
【横浜市都筑区】港北東急SC、ららぽーと横浜
【横浜市青葉区】青葉台東急スクエア
【横浜市港南区】京急百貨店上大岡、イオンフードスタイル港南台
【藤沢市】テラスモール湘南店
【相模原市緑区】イオン橋本店
【相模原市】ボーノ相模大野
【平塚市】ららぽーと湘南平塚

大阪

【大阪市鶴見区】イオンモール鶴見緑地
【茨木市】イオンタウン茨木太田
【四條畷市】イオンモール四條畷
【八尾市】LINOAS八尾
【岸和田市】岸和田カンカンベイサイドモール

母子分離の習い事のメリット

母子分離の習い事にはたくさんのメリットがあります。

【母子分離の習い事のよい点】

●幼稚園に入る前に母子分離の練習ができる


●子供の自立や成長を促す


●子供が習い事に集中できる

●お友達とコミュニケーションがとれるようになる


●親も子供から離れて一息つける

いちこ

母子分離の習い事を経験して、実際に感じたメリットをまとめました。

幼稚園に入る前の母子分離の練習ができる

幼稚園のプレスクールなどで母子分離になる前に、習い事で少しづつ母子分離の練習をすることができます。

前もって練習しておくと、親も子も安心です。

子供の自立や成長を促す

子供が甘えてくるのはとてもかわいいものですが、ずっと親にベッタリで大丈夫かなという心配もありますよね。

親と離れて過ごす時間を持つことで、子供の自立や成長を促します。

子供が習い事に集中できる

子どもは親が近くにいると甘えてしまうことが多いです。

まだ小さいお子さんなら当たり前ですよね。

私が保護者同伴の英会話教室に娘と通っていた時も、レッスンの間、ずっとお母さんにくっついてレッスンに全く参加しなくなってしまうお子さんを何度も見ました。

親が近くにいないほうが、むしろ子どももレッスンに集中できるのです。

お友達とコミュニケーションがとれるようになる

幼稚園入園前のお子さんは、親が積極的に行動しないとお友達と過ごす機会はなかなかありません。

ママ友を作ったり、遊びやイベントに誘うのも結構大変です。

習い事なら毎週同じ友達に会えるので、自然にお友達とコミュニケーションがとれるようになります。

親も子供から離れて一息つける

2歳〜3歳はイヤイヤ期とも言われるように、育児にとても手がかかる時期です。

親もずっと子供と一緒にいると、一人になって息抜きしたいと思うこともあります。

私は息子が2歳の頃から、保護者同伴の必要のない英会話教室(シェーン英会話)に息子を通わせていました。

週1回の短い時間ですが、完全に1人になって一息つける貴重な時間でした。

子どもは習い事で色々学び、親はその間に一息つけるなんて、まさに一石二鳥です。

お子さんにあった習い事をぜひ見つけてみてください!

この記事を書いた人:いちこ
子供の学習について考える
東大法学部卒業後、大手企業に就職。現在は子供2人のママ。楽しく効果的な学習方法について日夜考え抜く日々。Twitterでは子供の学習や受験についてつぶやいているので、気軽にフォローしてくださいね。時々、親ばかツイートあり(笑)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次