小学生– tag –
-
【国語】小学生への教え方・テストで100点をとるための3つのコツ!
親が子供に国語を教える場合、範囲が広すぎて何から教えればいいのか悩みますよね。 学校の授業のように、一つの文章をじっくり読み込むような学習を家庭でするのは難しいです。 親は学校では教えてくれないような、実際にテストで役に立つコツを低学年の... -
【小学生の先取り学習】古典ならかんたんにできてメリットだらけ!
小学生が先取り学習をする場合、算数か英語が多いですね。 実はもっとおすすめの科目があります。 それは「古典」です! かんたんにできてメリット「大」なんです! 中学受験しないお子さんはもちろん、受験するお子さんでも、まだ忙しくない低学年の頃に... -
【漫画・日本の歴史】角川が効果あり!小学生でも中学以上の知識がつきました
わが家の息子は、小学5年生の時に、歴史能力検定「準3級・日本史」を受けて見事に合格しました! なにか特別な勉強をしたわけではありません。 小学2年生の時に買ってあげた角川まんが学習シリーズ 日本の歴史が大好きで、何度も繰り返し読んでいたおかげ... -
【小学生の社会】歴史はこの3つでサクっとマスターしよう!
小学6年生から始まる歴史の勉強。 覚えることが多くて大変なイメージがありますよね(汗) 小学生が楽しく効果的に歴史を学習できるよう、考え抜いて選んだ【歴史3点セット】を紹介します! 【【小学生の社会】歴史はこの3つでサクッとマスターしよう!】 小... -
【算数が苦手な小学生】どこでつまずいたかは系統表を見ればわかる
【【算数が苦手な小学生】どこでつまずいたかは系統表を見ればわかる】 算数が苦手な子どもに、「どこがわからないの?」ときいても、「どこがわからないかが、わからない」ということがありますよね。 そんなときは「系統表」を見て、どこでつまずいたの... -
【小学生の漢字の覚え方】思い出すコツを知ればテストの点を上げられる
【【小学生の漢字の覚え方】思い出すコツを知ればテストの点を上げられる】 漢字が苦手でテストで点がとれないのをなんとかしたい場合、ひたすら漢字練習をするよりも、おすすめの方法があります。 それは、「漢字を思い出すコツを身につける」ことです。 ...
1