新着記事
-
【辛くない麻婆豆腐の素】大人も子供もおいしく食べられる!
辛いのが苦手な子供でもおいしく食べられる、辛くない麻婆豆腐の素をまとめました。 私自身が辛いのは苦手ですが麻婆豆腐の味は好きなので、実際に食べてみて美味しかったもののみ紹介します! 【辛くない麻婆豆腐の素】 大人も子供もおいしく食べられる「... -
【2022年】おうちコープで最もお得なキャンペーン開催中!3000ポイントもらえる!
おうちコープで最もお得なキャンペーンが開催されています! WEBからの申し込みで、3,000ポイント(3,000円分の買い物ができる)がもらえます。 【おうちコープ 3000ポイントもらえるキャンペーン】期間:2022年12月18日(日)まで▶キャンペーン公... -
【小学生の漢字の覚え方】漢字の書き間違いをなくすドリル!
漢字を覚えたつもりでも、テストでは間違って書いてしまうことがあります。 この記事では、子供が漢字をまちがってしまう原因から、漢字の書き間違いをなくすためのおすすめの漢字ドリルについて、わかりやすく解説します。 「書きまちがい」ではなく、読... -
小学生・雨の日の靴は防水スニーカーが安全でおすすめ!
雨の日に小学生が履く靴は、長靴よりも防水スニーカーがおすすめです。 わが家の子供達も、防水スニーカーで登下校しています。 この記事では、雨の日に防水スニーカーがおすすめの理由と、小学生向け防水スニーカーについて解説します。 【小学生が雨の日... -
【ひらがな積み木は効果が高い!】くもん・アンパンマンのひらがなつみき
子供が初めてひらがなの学習をするのにピッタリなのが「ひらがな積み木」です。 わが家もくもんのひらがな積み木を買いましたが、確実に効果を感じました! この記事では、ひらがな積み木の学習効果と、おすすめのひらがな積み木について、わかりやすく解... -
【改訂情報】小学館の学習まんが日本の歴史がリニューアル!
小学館の「学習まんが少年少女 日本の歴史」が、小学館創立100周年企画の一つとして2022年12月1日にリニューアルされました! 改訂後は「小学館版 学習まんが日本の歴史 全20巻」として発売されています。 ▶小学館創立100周年企画 小学館版 学習ま... -
【漫画・日本の歴史は無料で読める?】試し読みサイトまとめ
「日本の歴史」の学習マンガで有名なのは、学研・角川・小学館・講談社・集英社の5つです。 どのシリーズも、実は無料でかなりの量のページを試し読みすることができます! この記事では、大手5社の漫画日本の歴史を無料で読めるサイトや、どれくらい無料... -
【SDGs 私たちにできること/小学生向け】17の目標ごとに解説!
SDGs(エスディージーズ/持続可能な開発目標)について私たちにできることを、小学生向けに17の目標ごとにまとめました。 ご家庭での取り組みや自由研究などの参考にしてみてください! ▶【SDGsとは?】小学生向けまとめ ▶【SDGsがよくわか... -
【Gaba kids ・ベルリッツキッズ・シェーン英会話】3社比較!子供のマンツーマン英会話
大手英会話教室でマンツーマンの子供向け個人レッスンといえば「Gaba kids(ガバキッズ)」 「ベルリッツ・キッズ」「シェーン英会話」です。 どこがいいか迷う方のために、3社を比較し、違いと特長についてわかりやすく解説します。 【↓公式サイトで詳細... -
【子供向け本の読み放題】安心して利用できるサービス3社を比較!
子供の読書用に本の読み放題サービスを利用する場合、大人向けの本を読んでしまわないか心配ですよね。 この記事では、安心して利用できる子供向けの本の読み放題サービスについてまとめました。 【子供向け本の読み放題ランキング】【1位】Amazon Kids+(... -
【チャレンジタッチは字が書けない?】小学1年生向けタブレットは手をついて字が書ける!
進研ゼミのチャレンジタッチについて「手をついて漢字が書けない」「漢字の採点が厳しい」という口コミをよく見かけます。 これはちょっと古い情報です。 この記事では、2022年現在のチャレンジパッドの書き心地や漢字学習について、わかりやすく説明しま... -
【ボードゲーム・ルール簡単で子供におすすめ】楽しく盛り上がる5選
子供が楽しめる、ルールが簡単だけど奥が深いボードゲームを5つ紹介します。 わが家は家族全員ボードゲーム大好きで、これまで70種類以上のボードゲームで遊んでいます。 子どもにはスマホやTVゲームばかりでなく、ボードゲームも楽しんでほしいですよね!... -
【Kindleキッズモデル】読み放題で読める本リストを紹介!
Kindleキッズモデルを購入すると、1000冊以上の本が1年間読み放題になります。 この記事では、Kindleキッズモデルの読み放題で読める本のリストと、読み放題リストの中から人気の本を紹介します。 【【Kindleキッズモデル】読み放題で読める本リスト】 読... -
【2歳から通える母子分離の習い事】スポーツ・英会話・幼児教室まとめ
2歳から通える母子分離の習い事(大手3社)についてまとめました。 この記事では、「2歳から母子分離でレッスンが受けられる習い事」「母子分離の練習ができる幼児教室」の両方を、わかりやすく紹介します。 わが家は長男が2歳の時に付き添い不要の英会話... -
【鉛筆の持ち方を矯正する】子供が自然に正しく持てるグリップと鉛筆!
鉛筆の正しい持ち方は、子供のうちにぜひ身に付けておきたい習慣の1つです。 この記事では、わが家の娘の鉛筆の持ち方を矯正するためにいろいろ試して、実際に使って効果が高かったものを3つ紹介します。 【子供の鉛筆の持ち方を矯正する!】▶プニ... -
【角川・日本の歴史の口コミ】小学生から東大流で歴史を学ぶ!
「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、歴史漫画の中でもっとも売れているシリーズです。 この記事では、わが家が実際に買ってみた角川の日本歴史の感想と、小学生の息子が繰り返し読んだことによりどんな効果があったかについて、わかりやすくまとめ... -
【SDGs17の目標】中学入試で出題されやすい目標はどれ?
「SDGs(エスディージーズ)=持続可能な開発目標」には17の目標があります。 この記事では、17の目標のうち「中学入試で出題されやすい目標はどれか」について調べた結果を、わかりやすく解説します。 【【SDGs17の目標】中学入試で出題されやすい目標ま... -
【SDGs】中学受験での出題例・問題まとめ
「SDGs(エスディージーズ)=持続可能な開発目標」は、最近の中学入試・社会において頻出のテーマの一つです。 この記事では、実際に出題された「SDGs」に関する問題を難易度ごとに3つのパターンにまとめて、ポイントをわかりやすく解説します。 SAPIX・... -
【全員プレゼント】ファミリアの離乳食セットが無料でもらえる!
「ファミリア(familier)の離乳食セット」は、ベネッセ「こどもちゃれんじ」の資料請求をすると無料でもらえます。 対象になるのは「0~1歳」のお子さんがいるご家庭です。 ただしちょっと応募方法がわかりにくいです。 この記事では、ファミリアの離乳食... -
【中学受験・算数の図形を克服!】厳選おすすめツール5つを紹介
中学受験の算数において、「図形」は最も重要な課題です。 しかし「図形は苦手」というお子さんも多いでしょう。 この記事では、算数の図形問題を克服するためのツールや問題集についてわかりやすく解説します。 【算数の図形が苦手な理由】 図形が苦手な...
